2446件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

そういったことを鑑みますと、今後も財政硬直化といいますか、窮屈な状態は引き続き続いていくものということが思われますけれども、将来にツケを回さない、そういった財政構造改革の実現に向けて、危機感緊張感を持った市政運営期待いたしまして、私の一般質問を終わります。 ○北嶋章光議長 吉本議員質問は終わりました。 暫時休憩いたします。          

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

田んぼダムは、田んぼごと抑制水量に違いがあることや、中干しなどの期間は貯留することができないなどの制約もありますが、田んぼ1枚ごと抑制水量は僅かでも、多くの箇所で実施することにより効果期待できるものと思っております。 今後は、田んぼダムの実施に向け、農地の所有者耕作者皆様から御理解、御協力をいただけるよう準備を進めてまいりたいと考えております。 ○議長中村義彦議員) 朝倉議員

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

また、新駅舎や駅前広場、つばきの郷公園の整備など、北西部土地区画整理事業の完工に伴って新たな商業施設が立地をしていることなどから、4年前にはさらににぎわいの兆しが出てくることを期待をするという市長お答え、御見解でございました。 その後、駅周辺にぎわいにつきましては、先ほど市長の御答弁もありましたように、まさにこの4年間で目まぐるしい変化をしてきております。

白山市議会 2022-12-05 12月05日-01号

来年春以降のオープンを予定いたしており、高齢化社会対応した生きがいづくりの場となることが期待されているところであります。 以上の5つの視点から、主要事業を継続してまいりますが、将来に向け、人口の社会増にも積極的に取り組む必要があり、定住促進対策の充実と中心部空き家活用が進むよう、効果が一層高まる制度設計をしてまいります。

野々市市議会 2022-12-02 12月02日-01号

長年にわたり、それぞれの分野で御功績を上げられ、市勢発展のために御尽力いただきました皆様に改めて深く敬意を表しますとともに、豊富な御経験と卓越した御見識に基づき、今後さらなる御活躍をされますことを御期待申し上げる次第であります。 また、同日には秋の叙勲の発令がございました。

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

実際に課題に取り組み実現されているとなれば、本市でも挑戦していただきたいと期待が膨らみます。 そこで、働いていることを条件に子どもを預かっている本市における保護者の荷物の多さに対して、本市保育園認定こども園現状、実態をどのように感じておられるのか、お伺いいたします。また、保育園認定こども園における手ぶら登園に向けて取り組まれてはいかがでしょうか。見解をお伺いいたします。

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

また、その交差する箇所減少によって交通事故そのもの減少期待される。さらに大切なことは、歩行者安全性向上ということです。車両は1回当たり横断距離が短縮され、横断に当たり注意すべき方向が1方向となるため、歩行者に注意が集中できることなどとしています。 そこで、このラウンドアバウトに期待されることとしては、車両平均通過時間の短縮ということ。

白山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

新型コロナウイルス感染拡大物価高騰エネルギー不足など、多くの課題が山積する中、国民の生活への影響を最小限に抑え、最大限の効果が得られる対策が打ち出されるものと期待をいたしております。 中でも初入閣されました岡田直樹参議院議員におかれましては、内閣特命担当大臣に御就任されました。誠にめでたく、心よりお祝いを申し上げます。

白山市議会 2022-07-29 07月29日-01号

安倍元総理にはこれからも日本のために御尽力いただけるものと期待を申し上げていただけに、残念でなりません。心より哀悼の意を表するものであります。 さて、北陸の梅雨明けでありますが、統計を取り始めて最も早い6月28日に梅雨明けしたと気象庁から発表がありました。こうしたことは地球温暖化が大きく影響しているものと考えられ、これまでの常識が大きく変化をいたしております。

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

約4年ぶり教育現場からのご就任であり、小川新教育長には、長く教育に携わってこられたその豊富な経験と知見を生かした教育行政の執行をご期待申し上げるところであります。 そのような中、GIGAスクール構想学力向上に向けた各種取組小規模校への対策、さらにはコロナ禍長期化による児童・生徒へのケアなど、現状教育現場課題が山積している状況であると認識しております。 

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

いろんな意味で新鮮さを感じますし、新たな視点で物事を捉えていくということも大事なことであるというふうに思っておりまして、新しい新風を含むという形では期待もできるのかというふうにも思いますけれども、前任の谷本知事は有能ないわゆる行政マンでもありました。

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

最後に、コミュニティセンターのスタート時期については、令和6年度を基本にされているようでありますが、引き続き市民への周知や理解を求める中で、それぞれの地区の考え方を尊重し、準備の整った地区から順次進めるなど柔軟な対応に努め、近い将来このまちに住んでよかったと思っていただけるようなまちづくりが進むことを期待いたしまして、まちづくりに関する特別委員会委員長報告を終わります。

白山市議会 2022-06-06 06月06日-01号

今後とも、御健勝にて、さらなる御活躍をされますよう御期待申し上げます。 さて、最近の経済情勢についてでありますが、先月25日、内閣府が発表いたしました月例経済報告では、景気は、持ち直しの動きが見られるとの判断をしているほか、日銀金沢支店金融経済月報では、景気は、持ち直しつつあると、前期と比べて上方修正されております。